范少伯泛舟五湖(故事)
(詩)
澗小石粗流水響:山間の流れは狭く大石に水音が響く
力勞撐駕恐損傷:力ずくで船を漕げば損傷の恐れあり
路須指出前江去:漕ぎ出る前に道を確認する必要あり
風靜潮平儘不妨:風が静かで潮が満ちれば問題はない
【解】(解説)
澗水灘多:山間の流れは浅瀬が多い
掌船勞力:船を操るには苦労が伴う
指出前江:河へ出る前に下調べする
風帆順得:帆船は順調に進むだろう
此籤 :この籤を得る者は
澗水行船之象:山間の水を船で行く状態
凡事先難後易:全て初め難しく後は容易
【聖意】(運勢)
交易(取引) :利(利益)
婚姻(結婚) :隨意(望み通り)
求財(金運) :中平(いつも通り)
自身(心体状態):吉(良し)
家宅(家、家庭):安(安泰)
六畜(家畜) :損(損する)
田蠶(田畑養蚕):秋利(秋に利益)
尋人(尋ね人) :至(至る)
行人(旅、外出):至(至る)
六甲(子供) :生男(男を授かる)
山墳(先祖墓) :宜修(適切)
訟詞(争い事) :有理(意味を成す)
疾病(健康疾病):即安(直ぐ休め)
失物(紛失物) :滯(停滞)
移徙(転居移転):吉(良し)
