台湾の賃貸住宅探しで一番使われている方法《如何在台灣找到出租屋》
Contents
賃貸住宅の検索方法
591房屋交易網
https://www.591.com.tw/
台湾人も日常的に利用する台湾最大の不動産掲示板です。殆どの物件情報は大家自ら更新していて連絡も大家に直接繋がります。不動産会社を通さない事で中間コストを削減出来るというのが最大メリットですが、貸し方も借り方も不動産契約の素人である為にトラブルも生じ易いので注意が必要です。
そうは言っても台北市内で月20000元以下の物件を探すには利用必須となっているサイトです。
賃貸検索に登場する単語
獨立水表 [Dú lì shuǐ biǎo]:専用水道メーター
代收垃圾 [Dài shōu lè sè]:ゴミ収集代行
上班族 [Shàng bān zú]:オフィスワーカー
新上架 [Xīn shàng jià]:新築
近捷運 [Jìn jié yùn]:地下鉄駅近
可養寵物 [Kě yǎng chǒng wù]:ペット飼育可
可開伙 [Kě kāi huǒ]:ガスコンロ使用可
可短期租賃 [Kě duǎn qí zū lìn]:短期契約可
冰箱 [Bīng xiāng]:冷蔵庫
洗衣機 [Xǐ yī jī]:洗濯機
電視 [Diàn shì]:テレビ
冷氣 [Lěng qì]:冷房
熱水器 [Rè shuǐ qì]:給湯器
床 [Chuáng]:ベッド
衣櫃 [Yī guì]:衣類棚
第四台 [Dì sì tái]:ケーブルテレビ
網路 [Wǎng lù]:インターネット
天然瓦斯 [Tiān rán wǎ sī]:都市ガス
沙發 [Shā fā]:ソファー
桌椅 [Zhuō yǐ]:机・椅子
陽台 [Yáng tái]:ベランダ
電梯 [Diàn tī]:エレベーター
車位 [Chē wèi]:駐車スペース
591房屋交易網を利用する際の注意点
【部屋の様子が分かり辛い】
・画像は大家が撮影しているので見せたく無い部分は写っていない
・画像の内容が不十分で必要な情報が得られない
・間取り図が無いので画像の位置関係が分かり辛い
なので必ず契約を交わす前に内見する必要があります。
語学力と交渉力を有する人物を同行出来れば尚良いです。
月30000元以上の物件は日系の不動産会社でも取り扱いがありますが、数年契約の現地駐在員向けという場合が多いです。
スターツ台湾
https://kaigai.starts.co.jp/taiwan/
エイブル台湾
https://www.able-nw.com/taiwan/
賃貸住宅の種類
整層住家 [Zhěng céng zhù jiā]:独立玄関、独立浴室、複数の部屋
獨立套房 [Dú lì tào fáng]:独立玄関、独立浴室、ワンルーム
分租套房 [Fēn zū tào fáng]:共用玄関、独立浴室、ワンルーム
雅房 [Yǎ fáng]:共用玄関、共用浴室、ワンルーム(シェアハウス)
頂樓加蓋 [Dǐng lóu jiā gài]:屋上に増築された部屋
公寓 [Gōng yù]:エレベーターが無いアパート
電梯大樓 [Diàn tī dà lóu]:エレベーターが有るビル
家賃は獨立套房 > 分租套房 > 雅房の順に変化します。
【台北市内の相場】
獨立套房:15000元/月〜
分租套房:12000元/月〜
雅房:6000元/月〜
頂樓加蓋:10000/月〜
套房と雅房の違いは浴室が独立しているか否かです。
分租套房というのは一軒分の各部屋をそれぞれ独立した物件に改造した住宅です。その為に玄関扉を開くとまた内部に玄関扉が沢山あるという構造になっています。
(参照:台北市内の賃貸住宅参考例 > 物件4 > 画像1枚目)
賃貸住宅の必要経費
租費 [Zū fèi]:家賃
押金 [Yā jīn]:保証金(家賃2ヶ月分以下)
仲介 [Zhòngj iè]:不動産屋が関わると発生(家賃1ヶ月分程度)
管理費 [Guǎn lǐ fèi]:管理費
清潔費 [Qīng jié fèi]:共用部清掃費
電費 [Diàn fèi]:電気代
水費 [Shuǐ fèi]:水道代
網路費 [Wǎng lù fèi]:インターネット代
押金は退去時に内装設備等に問題無ければ全額返却されます。
仲介料は大家と直接契約する場合には発生しません。
管理費・清潔費は一階入り口に管理人が常駐していたり、ゴミの処理を代理で行っていると発生します。
電気代は使用分が請求されます。台北市内ではメーターの針1度で5元程度が相場です。
内見の際の注意点
何軒も足を運んで比較するのはとても面倒な作業ですが、五感を使って確認するというのはこの上なく重要です。チェックリストを準備しておくと確認忘れを防げます。
【台湾で必須の確認ポイント】
・階下飲食店の有無(蟑螂遭遇率)
・共用部分の清潔さ(住人民度)
・共用廊下の私物(隣人民度)
・窓の鉄格子(避難経路の減少)
・天井のシミ(水漏れの痕跡)
・冷房の清潔さ(内部の黴は蟑螂の餌)
・暖房の有無(最近の冬は結構冷える)
・トイレの力(ペーパーが流せるかどうか)
・シャワーの加熱法(電気 or ガス)
・ガス式給湯器の設置場所(換気が十分か)
・洗濯機(専用 or 共用)
・コンセント(数、位置、形状)
・電気代、水道代(相場の範囲内か)
電化製品や給湯設備は良く壊れるので修理代の負担範囲は契約前に確認しておくべきです。
文化が違えば認識も異なるので思い込みは大敵です。色々尋ねるのを遠慮してはいけません。
契約の際の注意点
契約は必ず文書で交わす
契約書を交わさずに口約束で契約を締結する大家が実際に存在します。特に頂樓加蓋という増築物件は建築基準を満たしていない物も多く、その建築時期によっては違法になっている事もあります。
魅力的な物件でも契約書の作成を渋られる場合は諦めた方が無難です。自分に限っては平気だろうと高を括っていると急に家賃を上げられたり、難癖を付けられて修理代を請求されたり、保証金が戻って来なかったりします。
なので契約は必ず契約内容を明確にした文書によって交わされなければなりません。
契約書に署名捺印する為、印鑑の準備も忘れずに。
台北市内の賃貸住宅事情
台北の地価は年々高騰していて市内の新築分譲マンションでは億を超える物件も少なくありません。賃貸住宅の家賃も例外無く上がり続けているので良い物件を見つけるのは本当に大変です。安くて良い物件は簡単には見つかりません。条件を満たす物件を探し出すだけでも運と労力が試されます。
台北市内には単身向けのワンルームも沢山ありますが、住環境は日本と異なる点も多いです。
・玄関扉が内開き
・玄関に段差が無い
・床が石
・室内でも履物
・暖房が無い
・バスタブが無い
・トイレとシャワーが同じ
etc.
台北市内の賃貸住宅参考例
物件1:分租套房
間取り図 電気式給湯器 浴室 共用洗濯機 共用飲水機 シングルベッド 収納・机 冷蔵庫・テレビ 建物外観 建物入口
公寓・4/4階
家賃:12000元/月(水道、ネット、CATV代含む)
管理費:無し
不可開伙:電磁調理器なら持ち込み可
【気になる点】
・一階の飲食店:匂い、虫
・共用洗濯機
飲食店が立ち並ぶ夜市の近くの物件です。4階までエレベーターがありません。共用玄関で靴を脱いで上がります。全4部屋ある内の1部屋です。窓の外は共用のベランダでそこに共用の洗濯機が設置されています。
物件2:分租套房
小窓 収納・机・内玄関扉 ベッドサイド テレビ・冷蔵庫 浴室・洗濯機 電気式給湯器 建物外観 間取り図
公寓・3/4階
家賃:12500元/月(水道、ネット、CATV代含む)
管理費:無し
電気代:使用分
不可開伙:電磁調理器なら持ち込み可
【気になる点】
・一階の飲食店:匂い、虫
・小窓が一つ:換気、明かり、避難
夜市の一角にある物件です。共用玄関ですが土足で部屋まで入れます。部屋の扉は木製ですが鍵は掛かります。窓の大きさは片側20cmです。シャワーは電気式給湯で温まるのに少し時間を要します。
物件3:分租套房(頂樓加蓋)
調理台 出窓 電子レンジ・机・冷蔵庫 頂樓加蓋 室内・内玄関扉 浴室 浴室 間取り図
電梯大樓・屋上/9階
家賃:16000元/月(水道、ネット、CATV代含む)
管理費:1000元/月
電気代:使用分
【気になる点】
・頂樓加蓋:猛暑、雨漏り
屋上の増築物件です。9階までエレベータが有りそこから階段で屋上に上がります。出窓状になっているので景色が良いです。ベッドは跳ね上げ式収納になっています。シャワーがトイレの上にあるので用を足しながらでも浴びれます。
物件4:分租套房
内玄関扉 (中央) 調理台・収納 出窓 室内 浴室 浴室 建物外観
電梯大樓・9/9階
家賃:14000元/月(水道、ネット、CATV代含む)
管理費:1000元/月
電気代:使用分
【気になる点】
・共用玄関、共用洗濯機
出窓部分にベッドと収納棚が設置されています。冷蔵庫の上にテレビが置かれています。共用玄関部分に3世帯共用の洗濯機が設置されています。
物件5:獨立套房(頂樓加蓋)
ダブルベッド 冷蔵庫 冷房 浴室 シャワー 間取り図
電梯大樓・屋上/12階
家賃:8000元/月(水道、ネット、CATV代含む)
管理費:無し
電気代:使用分
ガス代:プロパン(1本700元)
【気になる点】
・頂樓加蓋
・狭小空間
・浴室に換気扇が無い
屋上の増築物件です。12階まではエレベーターが有りそこから階段で屋上に上ります。玄関の外に3世帯共用洗濯機と物干し竿が設置されています。
物件6:獨立套房
建物外観 内廊下 窓下の景色 窓辺 調理台・洗濯機 玄関 浴室 浴室 建物入口
電梯大樓・7/10階
家賃:12000元/月(水道、ネット、CATV代含む)
管理費:無し
電気代:使用分
【気になる点】
・騒音
・付近にスーパーマーケットが無い
台北でよく見かける分割派生型の獨立套房です。ここでは元々一軒だった物を分割して二軒に改造してあります。壁に穴を開けて新たに玄関を作っているので、他に比べて玄関同士の間隔が狭くなっています。(画像二枚目・内廊下)
総括
物件探しは時間的余裕がある時に出来るとは限りませんが、住宅事情と相場を知っておけば不要なトラブルを減らせます。
良い物件との巡り合わせは運です。内見して返事を保留している間に他の借り手が付いてしまう事もあります。そんな時は縁が無かったと諦めて次に切り替えるしかありません。
自分にとって最適な物件は、内見をしてそこに住みたいという感情に支配されるかどうかで判断出来ます。