台湾家庭料理「そぼろごはん」《肉燥飯》
肉燥飯 [Ròu zào fàn] (肉そぼろごはん)
台湾家庭料理、そして台湾代表的名物グルメの一つでもある「ローザオファン」のレシピです。
五香粉の香り豊かな肉燥飯は台湾南部のソウルフード的存在と言っても過言ではありません。
ちなみに台湾北部ではバラ肉を使用した滷肉飯 (魯肉飯) [Lǔ ròu fàn]「ルーローファン」が多いです。

材料と参考量 (2人前)
<そぼろ>
豚挽肉* : 200g
生姜 : 適量
にんにく : 適量
水 : 250~300ml
<フライドオニオン>
玉葱 : 1/4~1/2個 (50~100g)
薄力粉 : 大さじ1
油 : 適量
<煮玉子> (お好みで)
卵 : 2個
<そぼろ調味料>
砂糖 : 大さじ1
酒 : 大さじ1
醤油 : 大さじ1
酢 : 小さじ1
ウスターソース : 小さじ1
八角 : 適量
五香粉 : 適量
*豚バラ肉で作れば滷肉飯になります。
作り方
ポイントは「豚挽肉に良く味を染み込ませる」です。
下準備
※炊飯もお忘れなく•••
(1) 茹で卵
卵を水から茹でて沸騰したら8分。茹で上がったら水で冷やし皮を剥いておきます。
(2)フライドオニオン
玉葱を薄切りにし、薄力粉をまぶして、揚げ焼きにします。
※揚げ過ぎない様、色付いたら早めに取り出すのがポイントです。
※残りの油は後で使用します。
(3) 切る
・生姜を細千切りにします。
・にんにくをみじん切りにします。
調理
(1) 炒める
フライドオニオンの残り油 (大さじ1~2) を熱して豚挽肉を炒めます。
色が変わったら生姜とにんにくを加え程良く炒めます。
(2) 煮込む
水、<そぼろ調味料>、茹で卵を加え程良く煮込みます。(約20分)
五香粉は煮ると香りが弱まるので仕上げに加える方が香りが立ちます。
完成
ご飯の上にそぼろを掛けて出来上がりです。

・肉そぼろは茹で野菜などに掛けても美味しいです。
・出来たてよりも半日ほど味を馴染ませると更に美味になります。
・煮玉子は別小皿で添えるとより台湾ローカルな雰囲気が醸し出されます。
・甘めに仕上げると台湾南部の感じになります。