台湾點心「白木耳の薬膳デザート」《銀耳枸杞》
銀耳枸杞 [Yín’ěr gǒu qǐ] (白木耳とクコの実)
「白キクラゲ」を使った漢方デザートのレシピです。
ここでは圧力鍋を使用していますが、普通の鍋でも作れます。

材料と参考量 (4人前)
<材料>
乾燥白木耳 : 10g
生姜* : スライス2〜3片
水 : 1000cc
氷砂糖 : お好みで加減
枸杞 (クコ) : 5g
<道具>
圧力鍋
*生姜は必須ではありません。お好みで加えて下さい。
※白木耳は乾燥した状態だと黄ばんでいますが、水で戻すと白色になり、煮ると半透明になります。
作り方
ポイントは「白木耳を十分柔らかく煮る」です。
下準備
白木耳を水で戻す
(1) 白木耳をたっぷりの水で30分戻します。
(2) 石突が固い場合は切り落とします。
(3) 戻した白木耳の表面の砂や埃をよく洗い落とします。
生姜を切る (お好みで追加)
生姜を皮のまま2-3片スライスします。
調理
煮る
(1) 圧力鍋に1000ccの水、白木耳を入れて火を付けます。(*生姜を加える場合はこの時点で加えます。)
(2) 圧力が掛かったら中〜弱火に調節して、5分経ったら火を止めます。
(3) 自然に圧力が戻るまで放置します。
※普通の鍋で作る場合は、白木耳が隠れる分量の水を使います。
沸騰したら弱火にして、様子を見ながら好みの食感になるまで煮ます。
その後、煮汁の量を調整して仕上げに移ります。
仕上げる
(1) 圧力が完全に戻ったのを確認して、蓋を開けます。
(2) 氷砂糖と枸杞を入れます。
※枸杞は煮込むと色が抜けてしまうので最後に入れます。
完成
温め直しても、常温でも、冷蔵庫で冷やしても。お好きな温度でお召し上がりください。

・氷砂糖の代わりに蜂蜜を使えば更にまろやかな仕上がりになります。
・白木耳を蓮子 [Lián zǐ] (蓮の実)と煮込めば《銀耳蓮子》になります。
・白木耳を紅棗 [Hóng zǎo] (ナツメ)と煮込めば《銀耳紅棗》になります。